
"ありがとう"による新たな気づきとサービス
“いいね”ではなく、”ありがとう”。
感謝する、されることが本来の普遍的なコミュニティ。
”いいね”は、個人もしくはその関わる人たちの価値。”ありがとう”は世界共通の価値。
日本のありがとう、世界のありがとうを全ての人へ後世まで伝えていきましょう。
Live the life you love.
Thanks for the chance to see you in a lifetime.
Thanks Voice
Thanks Voiceとは
これまで企業は、CSRや差別化の視点からマーケティングを行ってきました。
Thanks Voiceは、そこにもう一つの視点、「ありがとう」視点での評価や分析を行い、何が消費者から喜ばれているのかの声をダイレクトに見える化するサービスです。
消費者のポジティブな声を聞くことで、購買行動データの蓄積・分析等によるストーカー的マーケティングや、危機管理等によるネガティブプランニングからは決して見えてこない、本当に必要なサービスや商品が見えてくることもあります。
会員企業さまは、定期的にレポーティングされる消費者の声や、他社の「ありがとう」例を参照することで、マーケティングやプランニングへの有益なインプットとしてご利用いただけます。
また、働き方改革をはじめとした、働きやすい環境実現に向けた取り組みとして活用することで、社員からの「ありがとう」、企業からの「ありがとう」による相対関係の構築、さらには対外的な企業イメージアップにも繋げることが可能です。
提供価値
- 企業、行政、病院等の取組みに対する個人のダイレクトな感謝の気持ちが新たな想像価値となる
- 「ありがとう」を発信することにより従来と違った総合理解への道しるべ
- 「ありがとう」を視聴者に発信し、分かりやすく相互のインスピレーションを与えられる
- 会員企業が様々な「ありがとう」を参照することで、新たなマーケティングやプランニングへ
- 基本的に会員企業・団体以外の視聴者は無料で情報(ありがとう)を視聴できる
価値創出が期待できるお客さま像
- 「ありがとう」を通した商品・サービスによるエネルギーを必要とする個人・企業・行政
- 積極的にThanks Voiceを見て、配信を定期的にチェックする方
- 企業の製品・サービス、行政や病院等の取組みに対して感謝の気持ちを伝えたい方
- Thanks Voiceから配信される個人からのダイレクトな感謝の気持ちを、新たな想像へ繋げるきっかけとしたい企業、行政、病院等
- 音楽、スポーツを通して、勇気や喜びを与えられ、感謝を伝えられたい方
Thanks Voice
Thanks Voiceサービス紹介
For Personal
それは、あなたと、あなたの大切なひとの 心を豊にする Thanks Voice です。
- 地域創生・活性への「ありがとう」 日常の生活において自身が関わる気付いた「ありがとう」という気持ちのシェアを通じ、自らの発信により、地域のより良い暮らしや 町づくりメンバーとなり、地域の貢献をともに創造します。
- 家族や友人、自身が関わる人へ「ありがとう」 自身の家族や友人への感謝の気持を書込み保存することで、将来その時の心を思い出し、より豊かな人生の心の一助となれるように。遠方に暮らしている近親者や友人、自身の関わる方々に、ありがとうの「声」として保存することで、時系列でその時の心を思い出し、より豊かな人生の心の一助となれるように。
- あなたの「ありがとう」が二酸化炭素削減につながる 日常の生活において自身が関わることで気づいたこと(省エネや再利用の「ありがとう」)を通じ、自らの発信により企業の新たな取組のきっかけ、新製品・商品開発、ひいては二酸化炭素削減へつなげることへ貢献します。
For Company
それは、夢と希望を与えてくれる企業にエールを贈る Thanks Voice です。
- 「ありがとう」を通じて、価値を再定義します。 インターネットが普及した現代においては、これまで当たり前であった価値観が変化・進化しています。日本のSNS利用者数は2022年末には8270万人に達する見込みで、普及率は82%、2024年末には8388万人に拡大すると予測されています(ICT総研より)。SNSを通じて、様々なサービス・商品・製品の情報を選択・判断するライフスタイルが進化した今、より多くの感謝の言葉をいただけるものやコトが、より本質的なサービス・商品・製品であると考えます。Thanks Voiceは、この新たな価値である「ありがとう」を通じて、価値を再定義することができます。
- 「ありがとう」の書込みは、次のプロジェクトのエネルギーに 当社のThanks Voiceを通じて、消費者からのダイレクトな「ありがとう」視点での価値の分析を行い、何が消費者から喜ばれているのかを可視化し、人に喜ばれ、感謝される新たな付加価値のあるサービスを導くサポートを行います。クレームではなく、喜びの声、その声を開発者や関係者全員が見ることができるようにしましょう。その声を定期的にレポートすることや、他社の「ありがとう」の例を参照し、マーケティングやプランニングにご活用いただけます。また、一般会員の方を対象にしたアンケートやサンプリング調査も行うことができます。
- 「ありがとう」の声が企業の二酸化炭素削減に貢献します。 カーボン・オフセット(環境省等) Thanks Voice は会員の方からの「ありがとう」の声を1ポイントとしてカーボンオフセット活動を予定しています。提携企業はお客さまからの「ありがとう」Thanks Voice投稿で1ポイント獲得し、二酸化炭素削減に参加することができます。
For Society
それは、誰もが安心して暮らせる町や社会を、みんなで創るための Thanks Voice です。
- 地域自治体をはじめ、地域住民とのコミュニティーネットワーク(Thanks Voice)を通じて、地域住民からのダイレクトな「ありがとう」の視点で評価・分析を行い、喜ばれているかどうかの声を可視化し、人に喜ばれ、感謝される新たな付加価値のあるサービスを提供できます。
- 地域に関わる業を営んでいる方々へ、行政が主体となり新たな価値の街づくり、地域コミュニティを活性化することで、国民総生産の増加につなげ、地域活性化へ明るい町づくりを構築することができます。
- 他県や他地域自治体の取り組み例「異なるありがとう」を参照することで、新たな創造と価値を共有できます。
- 人が作り出した地球温暖化の弊害による異常気象、それによる大雨などが原因で発生する地殻変動など、さまざまな異常現象が起こる中で、人にできることを真剣に考え、向き合わなければなりません。特に被災された地域の国民の人々は切実な思いでしょう。すでにNPO法人や大手企業が、世界の二酸化炭素削減を目指すカーボン・オフセット(環境省など)に取り組んでいますが、国民の認知度は高くありません。まずは国民一人一人ができること(二酸化炭素削減活動)を、行政が主体となり産官学と連携して、国民一人一人の声「ありがとう」が当コンセプトThanks Voiceの訴求で認知度を高め、国内外に発信することにより、持続可能な開発目標(SDGs)に近づけます。
幸福・未来
Thanks Voiceは、家族や友人に感謝したあなたの尊い時間と気持ちを未来に残します。
そして、いつか思い出を振り返る時、Thanks Voiceはその幸せな言葉を未来のあなたに届けます。
感謝・笑顔
生まれてきてくれてありがとう
友達・平和
それは、あなたと、あなたの大切なひとの心を豊にするThanks Voiceです。
Thanks Voiceは、家族や友人に感謝したあなたの尊い時間と気持ちを未来に残します。
そして、いつか思い出を振り返る時、Thanks Voiceはその幸せな言葉を未来のあなたに届けます。
家族や友人、自身が関わる人・もの・環境やすべてへの「ありがとう」
安心・安全
それは、誰もが安心して暮らせる町や社会を、みんなで創るためのThanks Voiceです。
国や地方公共団体といった行政機関の組織や機能に、国民から「ありがとう」と言っていただけるコミュニティーを創造します。。
夢・希望
それは、夢と希望を与えてくれる企業に、エールを贈るThanks Voiceです。
お客さまからの「ありがとう」の声を集めて商品やサービスを評価する仕組みを創ります。